公開に先立ちましてジャンヌ・バリバールの2ndアルバム
『Slalom Dame(スラローム・ダム)』、待望の日本版が
7月21日より発売となりました。
1stアルバム『Paramour(輸入盤)』とあわせて
ぜひ聴いてみて下さい。
2010年7月22日木曜日
2010年7月21日水曜日
2010年7月20日火曜日
公開関連企画「MININO MACHO, MININO FÊMEA」
ペドロ・コスタ特集に関連し、『ヴァンダの部屋』と『コロッサル・ユース』
の撮影を行ったリスボン・フォンタイーニャス地区の「その時」と「その空間」が
演出されるヴィデオ・インスタレーション作品
「MININO MACHO, MININO FEMEA」を特別展示いたします!
の撮影を行ったリスボン・フォンタイーニャス地区の「その時」と「その空間」が
演出されるヴィデオ・インスタレーション作品
「MININO MACHO, MININO FEMEA」を特別展示いたします!
ペドロ・コスタ ヴィデオ・インスタレーション展
MININO MACHO, MININO FÊMEA—少年という男、少女という女
会期:7月28日(水)— 8月3日(火)14:00-19:00[会期中無休]
会場:void+
〒107-0062 東京都港区南青山3-16-14 1F
TEL : 03-5411-0080 FAX : 03-5411-0051
主催:シネマトリックス/void+
企画:シネマトリックス
2010年7月16日金曜日
2010年7月14日水曜日
2010年7月13日火曜日
開催中のアヴィニョン演劇祭で上映やライブが上演!
東京の公開直前に、7月7日より開催されているアヴィニョン演劇祭で
本作の関係者たちが一堂に会することになりそうです。
アヴィニョン演劇祭は、フランスのアヴィニョンで毎年7月に
3週間にわたって開催される演劇、バレエ、ミュージカル、映画、
コンサート、サーカス、大道芸など幅広い分野にわたったイベントです。
今年の映画プログラムの目玉のひとつが本作を含めたペドロ・コスタ作品上映であり、
コスタ監督も上映やトークに参加します。
ジャンヌ・バリバールは、土方巽のテキストをモチーフにした舞台作品に出演、
ロドルフ・ビュルジェは、自身のライブのほか、
本作やゴダールの『アワーミュージック』のトークなどにも参加します。
東京でアヴィニョンのお話しもコスタ監督から聞けるかもしれません。
2010年7月12日月曜日
コスタ監督 インタビュー掲載情報2
コスタ監督インタビューや対談の雑誌等掲載情報です。
掲載されましたインタビューがウェブからも読めるようになりました。
2010年7月9日金曜日
ポルトガル映画祭プレイベントにコスタ監督が参加します
「ポルトガル映画祭2010」(会場:東京国立近代美術館フィルムセンター)のプレイベントとして、
同映画祭で上映される『アニキ・ボボ』を特別先行上映。
そして、ペドロ・コスタ監督がポルトガル映画史について講演します。
「ペドロコスタ×ポルトガル映画史」
同映画祭で上映される『アニキ・ボボ』を特別先行上映。
そして、ペドロ・コスタ監督がポルトガル映画史について講演します。
「ペドロコスタ×ポルトガル映画史」
■スケジュール
7月26日(月)
17:40-上映「アニキ・ボボ」(71分)
19:00-講演:ペドロ・コスタ(映画作家)
7月26日(月)
17:40-上映「アニキ・ボボ」(71分)
19:00-講演:ペドロ・コスタ(映画作家)
■会場・お問い合わせ
東京都千代田区神田駿河台2-11
アテネ・フランセ4F
03-3291-4339(13:00-20:00)
アテネ・フランセ4F
03-3291-4339(13:00-20:00)
■入れ替えなし
■上映作品は日本語字幕付き、講演は日本語通訳付きです
■料金
一般=1200円
アテネ・フランセ文化センター会員=1000円
■上映作品は日本語字幕付き、講演は日本語通訳付きです
■料金
一般=1200円
アテネ・フランセ文化センター会員=1000円
2010年7月1日木曜日
ジャンヌ・バリバール 来日日程終了!
6月24日から29日まで来日してくださったジャンヌ・バリバールさんの
イベントが終了しました。
26日のライブは200名を越えるお客さまにご来場いただき大盛況でした。
お越し下さったみなさんありがとうございました。
25日のルドロフ・ビュルジェさんを交えての大谷能生さんとのトーク、
27日の寺島しのぶさんとのトークも興味深い内容となりました。
ライブの模様やトークの採録も何らかの方法で発表していく予定です。
どうぞお楽しみに。
イベントが終了しました。
26日のライブは200名を越えるお客さまにご来場いただき大盛況でした。
お越し下さったみなさんありがとうございました。
25日のルドロフ・ビュルジェさんを交えての大谷能生さんとのトーク、
27日の寺島しのぶさんとのトークも興味深い内容となりました。
ライブの模様やトークの採録も何らかの方法で発表していく予定です。
どうぞお楽しみに。
登録:
投稿 (Atom)